原材料として使用しております野菜(カボチャ)に含まれるミネラル成分が、電子レンジのマイクロ波と反応して起こるものと考えられます。
少量を温める場合、食品全体の水分量が少ないため、マイクロ波のエネルギーが水分に吸収されにくくなります。その結果、カボチャの皮などミネラルが凝縮された部分にエネルギーが集中し、今回のような局所的な発火や焦げ付きが起こりやすくなります。
少量を安全に温めるための方法をいくつかご提案させていただきます。
①湯煎での加温
耐熱性の小さな器や小分け用の袋に、温める分量のココグルメを入れていただき、湯煎で加熱することで火花の発生は防ぐことが出来ます。
この時も火傷の危険がありますので、ご注意してください。
②電子レンジをご使用になる場合(低い出力)
お使いの電子レンジにワット数の切り替え機能がございましたら、「解凍モード」「200W」などの低い出力で加熱していただくと、穏やかに温めることができます。
③電子レンジをご使用になる場合(水分を追加)
耐熱容器に入れたココグルメに、少量の水を垂らしてから、ラップをして加熱してください。水分がマイクロ波のエネルギーを均一に吸収し、一点への集中を防ぐ効果があります。
お水の量によっては風味に影響する場合がございます。小さじ1/2ほどの量から様子を見ながら水分量の調整をお願いします。