Q. 結石がある子でも食べられますか
A.
■かかりつけの先生から療法食の指示がある場合
結石の種類によって気を付けなければならない成分があります。
<ス
リン酸とマグネシウムの摂り過ぎに注意が必要があります。
<シュウ酸カルシウム結石>
シュウ酸の摂り過ぎに注意する必要が
ココグルメはあくまでも健康なわんちゃんを対象とした設計となっているため、尿のpHの調整や、リン酸やマグネシウム、シュウ酸などの成分調整は療法食のようにはされておりません。
体質的に結石が出来やすい子の場合は、療法食のみをお使い
■療法食の指定がない場合
無理に栄養の制限はせずに、バランスのとれた総合栄養食を与えていただくことが大切です。
水分摂取量については、ココグルメをお使いいただくことでドライフードよりも多くの水分を摂取出来ますが、ご利用いただく際にはかかりつけの先生とご相談の上、検査結果や状態を見ながらココグルメのご利用をご検討いただくことをおすすめいたします。
トッピングとしてお使いになる際には、わんちゃんの体調や食欲にもよりますが、全体量の2割以下でのご利用をおすすめいたします。
尿石症で一般的に調整されるタンパク質、リン、ナトリウムについ
チキン :タンパク質 47.45% リン 0.8889%
ポーク :タンパク質 47.02% リン 0.9254%
フィッシュ:タンパク質 47.88% リン 0.9921%
役に立ちましたか?
同じカテゴリの質問
解決しなかった場合

お客様サポートセンターまでご連絡ください
営業時間: 10:00~16:00 (土日祝休み)
※営業・セールスはお断りしております。
※営業・セールスはお断りしております。
現在、お問い合わせを多くいただいておりますため、お電話が繋がるまでにお時間をいただいております。
お急ぎの方は、恐れ入りますが、お問い合わせフォーム、メール、LINEにてお問い合わせください。
お急ぎの方は、恐れ入りますが、お問い合わせフォーム、メール、LINEにてお問い合わせください。